盛岡第一高等学校

【校章紹介】1948(昭和23)年,学制改革により盛岡第一高等学校の校章として海野経(うんのおさむ)先生が考案したもので,校歌の一節より抽出。松葉三針は真善美の三元をあらわし,松の緑は白堊健兒永遠の繁栄を願い,青春を象徴化したものである

盛岡第一高等学校

【校章紹介】1948(昭和23)年,学制改革により盛岡第一高等学校の校章として海野経(うんのおさむ)先生が考案したもので,校歌の一節より抽出。松葉三針は真善美の三元をあらわし,松の緑は白堊健兒永遠の繁栄を願い,青春を象徴化したものである

マガジン

  • R6 部活動記録

    令和6年度の各部の大会報告をまとめてご紹介いたします。

  • M探

    総合的な探究の時間、通称M探についての記事をまとめております。

  • 第45回白堊の翼

    生徒海外派遣事業である第45回白堊の翼(2023年度)の記事をまとめております。

  • R5 部活動記録

    令和5年度の各部の大会報告をまとめてご紹介いたします。

  • 第44回白堊の翼

    生徒海外派遣事業である第44回白堊の翼(2022年度)の記事をまとめております。

リンク

記事一覧

【関西コース】 研修旅行4日目 11/27

【台湾コース】研修旅行4日目(11/27)

【台湾コース】研修旅行3日目(11月26日)

【台湾コース】研修旅行2日目(11月25日)

【台湾コース】研修旅行1日目(11月24日)

【関西コース】研修旅行3日目(11月26日)

【関西コース】 研修旅行4日目 11/27

4日目は歴史コース、大阪文化コース、自然コースに分かれての研修でした。 私が参加した自然コースは、万博記念公園、海遊館、天保山マーケットプレイスに研修に行きました。 最初の訪問先は万博記念公園です。画面上でしか見た事がなかった太陽の塔は、実際は圧倒される大きさで、開催当時の技術の高さを目の当たりにしました。 パビリオンでは、実際に各国の代表が着た、国を象徴する制服の展示や、開会式やお祭りの映像を見ることで当時の賑わいを体感することが出来ました。 美味しい中華料理を頂いた

【台湾コース】研修旅行4日目(11/27)

台湾コース4日目は、午前中に故宮博物院へ訪問、午後は待ちに待った自主研修でした。 台北市に位置する国立故宮博物院には、中国王朝の歴代宮廷に受け継がれた約70万点もの収蔵品があると言われています。伝統を感じる博物院の外観に圧倒されながら建物内に入ると、たくさんの展示品が我々を出迎えてくれてました。複雑な構造はまさに迷宮のようでした。 この博物館を代表する作品の1つ『翠玉白菜』はヒスイを彫刻してつくられた世界一有名な白菜です。鑑賞の時間に限りがあり、大人気の実物は見られませんで

【台湾コース】研修旅行3日目(11月26日)

台湾3日目は慈濟大学附属高級中学と学校交流を行いました。 慈濟大学附属高級中学に着くと皆さんが日本旗、台湾旗を持って私たちを歓迎してくれました 中に入って両校代表生徒の挨拶、校歌の披露を行いの貴校校長挨拶、本校は中川原先生が中国語を交えた英語の全員が聞ける挨拶を行なってくれました!その後伝統武芸Martial Artsを披露してくださいました。Martial Artsはカンフーや太極拳、シャドーボクシングなど日本でもポピュラーな中国伝統武術を含めたものらしく刀、ヌンチャク、

【台湾コース】研修旅行2日目(11月25日)

台湾コースの2日目は、特急列車に乗って花蓮へ向かいました。 昼食は海鮮料理でした。島国である台湾は海産物でも有名です。マンボーの食感が印象的でした。最後に食べた青マンゴーやドラゴンフルーツも美味しかったです。個人的に私は台湾のオレンジにどハマりしました! 腹ごしらえをしたあとは、七星潭に行きました。ヤシの木の生える道を通り抜けた先の真っ青な海は、息をのむ美しさでした。また、花蓮は大理石の原産地としても有名だそうで、道に埋め込まれていたり、海岸に天然の大理石が落ちていて驚き

【台湾コース】研修旅行1日目(11月24日)

修学旅行1日目(11月24日) 台湾コースは8時45分盛岡駅に集合し、校長先生と引率の先生方、添乗員さんと出発式を行い、2時間半バスに乗って仙台空港まで移動しました。 16時15分飛行機に乗りました。 飛行機内では機内食が出ました。チキンかシーフードを選ぶことができました。 18時頃は時間的に綺麗な夜景を楽しむことができました。 19時台北空港に到着しました。空港内では中国語が飛び交い、新鮮な感覚でした。 盛岡は朝寒く、上着が必要でしたが、台北は夜も暖かかったです。ですが

【関西コース】研修旅行3日目(11月26日)

関西コースの三日目は三つのお寺を回りました。 初めに日本最古の建造物である法隆寺に行きました。1400年の歴史を保持している建造物としてとても趣深い建物でした。 次に東大寺に向かいました。とても大きな盧舎那仏(通称奈良の大仏)は圧巻でした。歴史の授業でも習った場所ではありましたが、実際に見てみるととても迫力がありました。シカさんとの戯れも印象的でした。 最後に薬師寺に行きました。あいにくの雨ではありましたが、美しい建造物とお坊さんによる法話を体験しました。お坊さんの熱い