盛岡第一高等学校

【校章紹介】1948(昭和23)年,学制改革により盛岡第一高等学校の校章として海野経(うんのおさむ)先生が考案したもので,校歌の一節より抽出。松葉三針は真善美の三元をあらわし,松の緑は白堊健兒永遠の繁栄を願い,青春を象徴化したものである

盛岡第一高等学校

【校章紹介】1948(昭和23)年,学制改革により盛岡第一高等学校の校章として海野経(うんのおさむ)先生が考案したもので,校歌の一節より抽出。松葉三針は真善美の三元をあらわし,松の緑は白堊健兒永遠の繁栄を願い,青春を象徴化したものである

マガジン

  • R6 部活動記録

    令和6年度の各部の大会報告をまとめてご紹介いたします。

  • M探

    総合的な探究の時間、通称M探についての記事をまとめております。

  • 第45回白堊の翼

    生徒海外派遣事業である第45回白堊の翼(2023年度)の記事をまとめております。

  • R5 部活動記録

    令和5年度の各部の大会報告をまとめてご紹介いたします。

  • 第44回白堊の翼

    生徒海外派遣事業である第44回白堊の翼(2022年度)の記事をまとめております。

リンク

記事一覧

M探(課題研究)全体発表会

M探 Plus English・2学年M探英語発表会

第23回岩手県高等学校理数科理数探究発表会で「最優秀賞」と「優秀賞」を受賞しました

2024 日本室内陸上競技大阪大会

M探(課題研究)全体発表会

 2月25日(月)に、1年間の総合的な探究の時間(M探)の活動成果を共有するM探(課題研究)全体発表会を実施しました。例年は、体育館で実施しておりましたが、今年は会場をトーサイクラシックホール岩手に移し実施しました。  M探の時間では、生徒自身が自ら「問い」を立て、その問いについて探究します。当日は、普段より本校の探究活動を支援して頂いている3名の助言者をお招きして、各学年代表者の発表を1・2学年全生徒で聴講しました。 1学年代表グループのテーマ 「チャリ通ライフを快適に

M探 Plus English・2学年M探英語発表会

2月21日(水)本校において、2学年のM探英語共有会が行われました。 1.探究活動の取り組みを外国語で表現し伝えることで、自己の問題意識を外国人と共有する機会を作る。 2.外国人との対話を通して、発信、理解、受容、協働、創造など国際社会で求められる資質を養う。 3.英語ができることが大切ではなく、伝えようとする姿勢、言語ができない人へ配慮しながら多くの人に参加してもらおうとする姿勢が大切であることに気が付く。 という3点を目的に、これまで深めてきた探究テーマについて、外国人

第23回岩手県高等学校理数科理数探究発表会で「最優秀賞」と「優秀賞」を受賞しました

2月21日(水)に、第23回岩手県高等学校理数科課題研究発表会が水沢Zホールで行われ、本校から2年理数科の代表として「フェーリング反応で黄色を示すのは何故か」「デンプンからバイオプラスチック」の探究を行った二つの班が発表をしました。 当日は、県内の理数科設置校4校(水沢高校、釜石高校、一関第一高校、本校)の理数科2年生と1年生の理数科進学予定者が参加し、各校の代表2班が発表しました。 審査の結果、「フェーリング反応で黄色を示すのは何故か」が最優秀賞を、「デンプンからバイオ

2024 日本室内陸上競技大阪大会

 2月3日(土)と4日(日)に開催された室内競技会に、丹野選手が男子U20三段跳に出場しました。結果は14m12で5位でした。4月からの本格的な競技シーズンに向けて、さらなるトレーニングとプラクティスを積んでいきます。