
白堊の翼 5日目
現地時間 3月20日(月)
いよいよ今日からビクトリア教育学区での研修が本格的に始まりました。午前の部では、Social Issuesをテーマにビクトリア・カナダの社会問題について様々な先生方から学びます。午後の部は、午前中に学んだ内容につながるアクティビティやフィールドワークへ出かけます。
午前 Topic: Conservation
今日はConservation(自然保護)をトピックに、ケーラ先生から講義を受けました。授業では講義やグループワークを通じてブリティッシュコロンビア州に生息する野生生物と外来種との関係、植生、それらにまつわる環境問題や自然保護の重要性などについて学びました。難しい内容でしたが、ケーラ先生の話の中で日曜日に皆で訪れたGoldstreem Parkで実際に見た植物や動物が登場すると、実際に経験したことと結びついた学びとなったようで、積極的に質問や意見を共有する姿が多く見られました。


午後 Activity① :Swanlake
ビクトリア教育学区から車で10分ほど移動して、Swanlake Nature Sancturay Christmas Hillという自然公園を散策しました。ここはSwanlakeという湖を周遊できる公園で、多くの野生生物の生息地として守られています。Nature Sancturayという名の通り、生き物や動物たちの生態系が守られた場所で、午前中に学んだ多くの生き物たちの実際の様子を見ることができました。特にも、ビクトリアに生息するキツツキ、カモ、ハチドリ、ワシ、ロビン、などなど多様な鳥たちを観察でき、耳をすませば様々な鳥の声が聞こえてくるとても癒される空間でした。
また、ウォーキングをする方々やバードウォッチングをする方々などと沢山すれ違い、ビクトリアの人たちがいかに自然を大切にして、自然と共存して生きているのかということを改めて感じました。



(湖の周遊を含めて2.5kmのウォーキング、頑張りました!)
午後 Acitivity②:ビクトリア大学見学
スワンレイクの後はビクトリア大学へ。ビクトリア大学出身のタッカー先生の案内で施設を見学しました。ビクトリア大学は法学部を筆頭に多くの学部を抱えた総合大学で、カナダでも有数の規模の大学です。広大なキャンパスの中に、授業を行う教室棟に加えて、体育館、図書館、映画館、歯医者、映画館、バーまであるなど、とても充実した施設と学習環境に驚きました。

